産経iD

旅作家小林希さんと行く 北前船の船乗りが見た景色を辿る 西回り航路の一大寄港地酒田と日本海の秘境飛島 3日間

NHK「ブラタモリ」で案内していた酒田市職員が3日間同行します。
  • 日和山公園にある1/2スケールの復元された千石船/イメージ
  • 明治26(1893)年に建てられた米保管倉庫「山居倉庫」/イメージ
  • 飛島・空撮/イメージ
  • 飛島・北前船を係留した係船柱/イメージ
  • 定期船とびしま/イメージ
  • 屋形船【あかり】/イメージ
  • 相馬樓・舞娘演舞/イメージ

★旅のポイント

・旅作家小林希さんと酒田、飛島をめぐります。
・NHK「ブラタモリ」に出演した酒田市職員が3日間同行し、北前船に照らした歴史や、もたらされた文化など詳しく解説を行います。
・海底噴火と地殻変動によって形作られた飛島へも日帰りで上陸します。
・ご宿泊は2020年11月に開業した「月のホテル」に連泊します。

※天候の状況などによってスケジュールを変更する場合があります。

NHK「ブラタモリ」で案内をした小林和也さんが3日間案内役を務めます。

みなさんはじめまして。
酒田市役所交流観光課職員をしております小林和也と申します。
ガイド養成講座の担当をきっかけに酒田の地形や歴史に興味を持ち、ガイドの資格を取得してしまいました。
今回ご縁があって皆さんのツアーガイドを担当させて頂きます。。
ディープにご案内させて頂きますので、ぜひ酒田にいらしてください。

北前船とは?

日和山公園にある1/2スケールの復元された千石船/イメージ

江戸時代から明治初期にかけて日本海を舞台に活躍した廻船の総称です。大阪から北海道を往復し、各地の港で物資を売買しながら利益を上げる「買い積み」という独自の商法で栄えました。
単に物資を運ぶだけでなく、寄港地で商品を仕入れては別の港で販売することを繰り返し、一度の航海で現在の貨幣価値で1億円の利益をもたらしていたとも言われています。
北前船により米や昆布、ニシンなどの海産物、木材、酒、ろうそくといった多種多様な品々が日本海沿岸地域に流通し、単なる物流ルートにとどまらず、文化交流の道でもありました。船乗りたちによって、上方(京阪地方)文化や情報が北国にもたらされ、また北国の産物や文化が広く伝わるきっかけにもなっていました。

北前船の風待ちの港だった飛島へも日帰りで上陸します。

飛島は日本海側の重要な交易港であった酒田港の外港として機能し、多くの北前船にとっての「風待ち」「潮待ち」の港でした。
酒田港は最上川の河口に位置し、北西からの季節風の影響を受けやすく、また水深も変動するため、入港のタイミングが難しい港であり、飛島の勝浦港が天然の良港として重宝されました。多い年には年間500隻を超える北前船が飛島に停泊したとされています。
飛島は単なる避難港に留まらず、物資の補給や情報の交換の場でもありました。北前船が運んだ文化や産物が飛島にもたらされ、また飛島の海産物(特にイカ)が北前船によって各地に運ばれるなど、地域経済と文化の発展に大きく貢献しました。飛島は、北前船の航路を支える要衝として、日本の海運史にその名を刻んでいます。

飛島・空撮/イメージ
飛島・北前船が利用した係船柱/イメージ
飛島・マンモス岩/イメージ

北前船により定着したお座敷遊び~相馬樓での舞娘演舞のご見学~

相馬樓は、江戸時代から続く料亭「相馬屋」を改装した場所です。北前船により上方(京都・大阪)文化がもたらされ、料亭文化や花柳界が発展しました。
相馬樓は、この北前船が運んだ雅な文化を今に伝える場所として、酒田舞娘(まいこ)の演舞を鑑賞できます。今回のツアーでは舞娘演舞の見学と登録文化財に指定される相馬樓内部見学を行います。

酒田舞娘による演舞を鑑賞
赤い外壁が印象的な相馬樓外観
■旅程
1日目

【東京プラン】羽田空港(11:05)
【大阪プラン】伊丹空港(9:00)
伊丹空港→<航空機利用>→羽田空港→<航空機利用>→庄内空港===〇いろは蔵パーク(イカ定食のご昼食)==〇日和山公園(酒田の歴史レク、河村瑞賢の銅像)・・〇下日枝神社(海上安全の神社、鳥居には西郷隆盛の額)・・◎相馬樓(舞娘の演舞鑑賞と楼内見学)・・日和山公園==酒田市内<泊>

朝0回 昼1回 夕1回
◆宿泊地:月のホテル
※【東京プラン】は、羽田空港発着。【大阪プラン】は、伊丹空港発着、羽田空港乗り継ぎとなります。

2日目

お宿==酒田港~<定期船とびしま>~飛島・勝浦港・・・芝生広場・遠賀美神社・舘岩・小松浜・マンモス岩・賽の河原・マリンプラザ==沢口旅館(昼食)==勝浦港~<定期船とびしま>~酒田港==酒田市内<泊>

朝1回 昼1回 夕1回
◆宿泊地:月のホテル
※定期船とびしまが欠航となった場合は、代案観光地へご案内します。

3日目

お宿==◎本間美術館(2009年にミシュラングリーンガイドジャポンにも掲載)==◎本間家旧本邸(幕府巡見使用宿舎として建造)==〇山居倉庫(庄内藩主酒井家により建造されたお米の保管倉庫)==◎さかた海鮮市場(海鮮のご昼食)==山居倉庫乗り場~<新井田川屋形船乗船>~山居倉庫乗り場)==〇いろは蔵パーク(お買い物、休憩)==〇初孫蔵探訪館(酒田の酒造り、試飲タイム)==庄内空港(17:45)→<航空機利用>→羽田空港(18:45/19:15)→<航空機利用>→伊丹空港(20:35)

朝1回 昼1回 夕0回
※屋形船は、天候等により欠航となる場合があります。
※酒類の試飲は、20歳以上に限られます。

<記号について>

→→:飛行機移動、==:車移動、~~:船舶移動、・・:徒歩移動
◎:入場観光、○:下車観光、△:車窓観光
※天候の状況などによってスケジュールを変更する場合があります。

■概要
出発日

2025年9月23日(火・祝)

旅行代金

【東京プラン】※羽田空港発着
2名1室利用時1人あたり 169,800円(税込)
1名1室利用時1人あたり 199,800円(税込)
【大阪プラン】※伊丹空港発着、羽田空港乗継
2名1室利用時1人あたり 179,800円(税込)
1名1室利用時1人あたり 209,800円(税込)
※5歳以下の方のご参加はご遠慮ください。また、ツアーの性質上18歳未満の方のみのご参加はできません。
・最少催行人員:8名
・食事条件:朝食2回 昼食:3回 夕食:2回
・旅程管理:1日目庄内空港から3日目庄内空港まで同行
・小林希さんの同行:1日目庄内空港から3日目庄内空港まで
●旅行代金に含まれるもの
・往復の航空券代
・国内旅客施設使用料
・行程記載の乗船料
・ホテル代(宿泊料・サービス料)
・行程記載のバス代
・行程記載の食事代
・行程記載の施設の入場料、体験代
●旅行代金に含まれないもの
・集合場所までの交通費
・お食事時の飲み物代やお部屋などでの飲食代
・その他個人使用の代金

宿泊先

<1日目>・<2日目>
月のホテル(指定)
山形県酒田市幸町1-10-20
電話: 0234-26-8800
洋室(ツインルーム)、バス、トイレ付
※ホテル公式サイト⇒こちら(リンク)

利用交通機関

航空会社:全日本空輸、日本航空
バス会社:庄内観光

申込締切日

9月23日(火祝)出発 → 9月2日(火) 23:59まで

支払方法

クレジットカードまたは銀行振り込み
後日、クレジットカードでのお支払方法を記載したメールをご登録いただいているアドレスに送ります。(お申込完了後1週間以内)
また、銀行振り込みをご希望の方は、事務局(電話 03-3275-8834 ※平日10:00~17:30、土日祝は休み)までお問い合わせください。

その他

・当ツアーの旅行条件、旅行代金は2025年7月25日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
・スケジュールは天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合があります。
・ツアーの性質上、5歳以下の参加や18歳未満の方のみの参加はできません。
・団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でのお座席が前後等に分かれる場合があります。お座席については当社にご一任ください。
・お客様のご都合で指定の航空機や船をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は改めて航空券や乗船券をお買い求めください。その際の料金はお客様負担となります。
・旅行契約の成立後、お客様の都合で取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。又、グループで申し込まれた場合、グループを構成するお客様のお取消の結果、お部屋利用人数減により、割り増し代金が発生する場合もあります。※例:2名1室でお申込みが1名1室へ変更の場合など。
※参加者の交替がある場合には必ずご連絡の上、変更をお願いします。変更可能な期日については、ご旅行条件書をご確認ください。

旅行企画・実施

株式会社産業経済新聞社
〒100-8077
東京都千代田区大手町1-7-2
東京都知事登録旅行業 第2-7841号(第2種)
一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員
旅行業務取扱管理者 橋本周
電話:03-3275-8834(平日10:00~17:30、土日祝休み)

約款・ご旅行条件書

【標準旅行業約款】⇒こちら(リンク)
【ご旅行条件書】 ⇒こちら(リンク)

■注意事項

<お申込み前にご確認ください>

  • 当商品の予約は申込完了後、弊社からお送りするメールまたは書面で確定となります。

  • 当ツアーはお申込み頂いた順に弊社より「旅行代金決済のご案内」のメールをお送りしております。定員に達した際はキャンセル待ちのご案内とさせていただきます。

  • ご希望通りご予約を承ることができない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

  • お支払いはご予約確定後、決済となります。お申し込み時点での決済の必要はございません。

  • 詳しい旅行条件を記載した書面をご予約完了後にご送付しますので、事前にご確認の上、ご契約(決済)下さい。

  • キャンセル待ちの方には、お席をご用意できる場合のみ、出発日14日前までにご連絡いたします。

サイドバー