産経iD

国立能楽堂10月企画公演 <蝋燭の灯りによる> 伯母ヶ酒・梅枝

特別価格にて先行販売

狂言 伯母ケ酒  善竹隆平(大蔵流)

<あらすじ>
酒屋を営む伯母はケチで一度も酒を振る舞ってくれた事がありません。今日こそはと思い立ちましたが、やはり上手くいきません。そこで甥は帰り際に、この辺りに鬼が出るとの噂があると言い、鬼の仮面を被って再び訪れますが……。

能  梅枝    佐野由於(宝生流)

<あらすじ>
摂津の国住吉の里を訪れた旅の僧が萩の藁屋に宿を乞います。そこに住む女が僧たちを庵に導くと、中には舞楽の衣装と太鼓が飾ってありました。女は、それはある人の形見であると言い、その昔、浅間と富士という楽人が太鼓の役をめぐって争い、浅間が富士を殺してしまったと語ります。残された富士の妻は太鼓を打って、心を慰めていましたが、やがて彼女も亡くなったと明かしました。そして自分がその妻であるとほのめかし、消え失せます。僧が女の成仏を願い、供養をしていると形見の装束をまとった妻の亡霊が現れ、夫を忍び、舞を舞います。男とも女とも見える妻が切々と舞い謡う、夫恋いの夢幻能です。

概要
公演名

国立能楽堂10月企画公演 <蝋燭の灯りによる> 伯母ヶ酒・梅枝

演目・主な出演者

狂言 伯母ケ酒  善竹隆平(大蔵流)
能  梅枝    佐野由於(宝生流)

*内容・日程に一部変更の場合もございます。予めご了承ください。
*旧字等は、一部別の表記に置きかえて表示する場合があります。
*字幕表示がございません。

公演日

令和7(2025)年10月25日(土)午後1時
※12時30分より受付開始

会場

国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
03-3423-1331
中央・総武線 千駄ケ谷駅下車 徒歩5分
大江戸線 国立競技場駅下車 A4出口から徒歩5分
※エスカレーター(上りのみ)がございます。エレベーターをご利用のお客様は、A2出口をご利用ください。
副都心線 北参道駅下車 出口1から徒歩7分
※エレベーター、エスカレーターがございます
会場へのアクセスはこちらをクリックください。

料金

脇正面(全席指定):一般価格 5,400円
→特別価格 5,200 円(税込)
※予定枚数に達し次第、販売終了します。

申込締切日

令和7(2025)年9月7日(日)23:59

お支払い方法

クレジットカード決済のみ

お問い合わせ先

産経iD事務局 お問い合わせフォーム

※メール件名には必ず「国立能楽堂10月公演」とご記入ください。

チケットのお渡し方法

チケットは当日会場にてお渡しさせていただきます。
お申し込み完了のメールを印刷してお持ちいただくか、受付にて直接メールをご提示ください。尚、購入された方と別の方が来場される際には、ご購入者様のお名前を受付でお知らせください。

注意事項

  • 座席の指定はできません。

  • ご購入後のお客様都合によるキャンセルはできませんのでご了承ください。

  • 1回で4枚までご購入いただけます。

  • 障害者の方や学生は割引価格で販売しております。購入希望の方は国立劇場チケットセンター 0570-07-9900(午前9時~午後6時)へお問い合わせください。

  • お申込みいただいた個人情報は、管理者を定め、産経iDプライバシーポリシーに従って取扱います。

  • 公演日、上演時間、出演者、演目などが急遽予定変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 営利目的でのチケットのご購入ならびに転売は固くお断りいたします。

  • 公演中止など主催者がやむを得ないと判断する場合以外、チケットの払戻は致しかねます。チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。

  • チケットは当日会場にてお渡しさせていただきます(12時30分より受付開始)。お申し込み完了のメールを印刷してお持ちいただくか、受付にて直接メールをご提示ください。尚、購入された方と別の方が来場される際には、ご購入者様のお名前を受付でお知らせください。

サイドバー